洛菜庵

古都の郊外、四季折々の散歩道です

冬の灯り

台風の成果物

昨年の関西地方は自然災害オンパレードでした。 大雨、地震、台風。 9月の台風21号では、わたしの管理する山林や竹林が大波乱。 今月になってなんとか復旧できました。 木々や竹材はコスト面で採算がとれないので、できるだけ使っていただける人にもらって…

お正月三ヶ日は雪景色でした。 寒いねぇ じっとしてるから身体が冷えて融けないんだけど。 たまにはいいかぁ 夏ミカンの改良種「こなつ」です。 春に収穫します。 ぐうたら寝正月でした。 明日から活動始めます、…ょ。

早い日暮れ、すぐに12月。

日暮れが早くなりました。 闇もいいものですが、こんな灯りもすてきです。 使用電力のすべてを、自然エネルギーによる発電でまかなっているそうな。 (撮影日=2010.11.27、京都市右京区・ローム社周辺で)

大阪・イルミネーション

おお、寒いっ ! 夕刻になった大阪市立美術館がある天王寺公園から、御堂筋のイルミネーションを眺めてから帰ろうとしました。地下鉄なら乗り換えがめんどうくさい距離なので、少しは歩こうと。快適な宵でした。そのまま中之島公園にも寄ってしまいました。ち…

赤い実、黄色い実

この季節になると際立つ南天、ピラカンサ、千両、万両の実。 雨上がりの柑橘類も、あざやかな色です。キンカン、温州みかん… みじか日に、さながら昼の灯りです。

古~い、天文時計

太陽や月の位置を表わす計算尺の能力を備えているプラハの天文時計です。一時間ごとにふたつの窓から仕掛け人形が顔をのぞかせます。最も古い部分は1410年製とのこと。 ガリレオが木星の衛星を見つけたのは1610年1月7日だから、この仕組みを作ったのはその20…

メタセコイアのイルミネーション

メタセコイアの並木道は冬のソナタの景。 夜長の灯りはやわらかな温みを感じます。銀杏、欅、楊梅… 中でもメタセコイアの枝枝に絡んだ電照は、夕闇を一掃するように堂々と街に現れます。 五条通の南側、佐井通沿い、ローム株式会社が行っているイルミネーシ…

散り椿

夕暮れの雪の中で、紅い彩り、さざんかの花。 湿った春の雪です。名残の冬を楽しむように… 地に落ちるは椿、散る山茶花。白い雪が、紅い散り椿の舞台を盛り上げます。

駅前イルミネーション、その3

広い階段広場に、大きな灯りが人を引き寄せます 空いた時を、ちょっとここで 灯りのアートにひたる夕刻です (JR京都駅前)

駅前イルミネーション、その2

街路樹の葉が散ることをためらうほど、京都では冬らしくない12月の気候です。 師走半ばを過ぎてやっと、葉が落ちた枝を通して冬の星座が見えるようになりました。 地上にもLEDの星たちが騒いでいます。 (JR京都線・長岡京駅西口で)

京都・嵐山花灯路

あまり寒くないせいか、嵐山花灯路への人たちで阪急電車・嵐山線は超満員でした。日暮れが早くて寒い季節であるからこそ、イベントはにぎやかな方がほかほかと温まるのでしょう。 ふだん見慣れないライトアップされた風景に、初冬の楽しさを感じたひとときで…

駅ごとにイルミネーション

電車の駅ごとに工夫を凝らしたイルミネーションが見られます。夕暮れから夜にかけて飾られる光のメッセージが暖かく感じられる季節です。 冬至を前にして12月10日までに、一年を通して日没の時刻が一番早くなります。つまり、これからは夕暮れが遅くなって昼…