洛菜庵

古都の郊外、四季折々の散歩道です

2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

茂庵

京都・吉田山の上に、不便なカフェがあります。急な坂道を歩いて10分。ふだんは比較的すいているらしいのですが、休日になると待ち合いになるほど超満席になります。付近には古びた茶室も。 新緑の木立を通して京の市街地が見えます。東側には如意ヶ岳が見え…

山荘の春

天王山の麓、大正期に建てられた英国風本館。京都三川が合流する地に別荘を建てた加賀正太郎の感性は、洗練されたレベルだったのでしょう。 モネ「睡蓮」を収蔵する新館。新館は…、そう、安藤忠雄氏の設計です。 JR山崎駅を降りて、急坂を5分ほど歩いたとこ…

「大」の火床

吉田山から見た如意ヶ岳(大文字山)の火床です。いい天気なので、たくさんの人が上っていたようです。(撮影日=2009.4.18)

北白川

【北白川弥陀石仏】 もともとこの場所には左側の阿弥陀さんだけ鎮座していました。昭和初期、東今出川通りを広げて市電を通す工事中に、京大理学部の東側にある後二条天皇の御陵前あたりから右の阿弥陀さんが掘り出されたらしい。白川が洪水の際に流されて来…

華やぐ宝寺

天王山の麓には、大山崎山荘美術館 、サントリー山崎蒸溜所 、山崎聖天など、桜巡りに飽きません。宝寺こと宝積寺の三重の塔もしかり。花の季節はことのほか華やかです。 (撮影=2009.4.11、大山崎町・宝積寺)

御衣黄

御衣黄(ギョイコウ)。緑色の花を付ける桜です。背景の染井吉野に比べるとその差がよくわかります。 これから花の中心から赤みが増してきて、散るころには、ほんのり赤みを帯びます。妖しい花姿。去年に比べて樹が少し大きくなりました。でも、気づかずに通り…

陽春に映える煉瓦

暖かすぎる日が続きました。桜を追って急坂を上ると、昭和初期の建物にめぐり会えます。 ここは美術館として整備されましたが、周囲の景観そのものが美術館。煉瓦の赤が明るく感じるときでした。(アサヒビール大山崎山荘美術館で)

そぞろ歩く夕照の川辺

花の金曜日、快晴。25.5℃。 夕方になっても22℃なので、少し足を伸ばしました。 夕照の川辺にも、適度なにぎわいがあります。 借景に映える枝垂桜を眺めながら、ゆったりと食事を摂ります。 ほろ酔い気分でそぞろ歩くも、また、楽しいもの。 東山から昇る満月…

街の桜

近所の桜風景です。 【撮影場所】噴水公園(向日市)、八条ケ池(長岡京市)、向日市南山からJR長岡京方面

江文神社の大杉

直径2mもある大杉。江文神社の神木です。 江文山は今の金比羅山のこと。金比羅山は京都には珍しいロックガーデンがあり、岩登りの訓練にも使われています。 神社は大原から静原に出る江文峠への傍らにひっそり祀られています。大原地域の八つの集落の氏神で…