洛菜庵

古都の郊外、四季折々の散歩道です

#冬

お正月三ヶ日は雪景色でした。 寒いねぇ じっとしてるから身体が冷えて融けないんだけど。 たまにはいいかぁ 夏ミカンの改良種「こなつ」です。 春に収穫します。 ぐうたら寝正月でした。 明日から活動始めます、…ょ。

立春

里山の冬の景です。竹林の端に伸びている落葉樹はエノキです。 反対方向から撮るとこれ。中央辺りににょっきり突き出た大木を切ります。 日光を取り合って孟宗竹と生存競争していたから、樹高20メートルを超えています。 手ごわいねぇ ばっさり。 地上に横た…

柿木の剪定

今日は一月の最終日です。 近ごろブログ書きを怠っています。 でも、月に一度は書かないと…、ねぇ。 作業庭の柿の木です。 道具を揃えて。 こんなもんか… 隣りの木。これも…。 ま、出来ました。 薪材料も少しできました。 これで、今月のコンテンツはお終い…

初冬の紅葉

広い石畳の坂を上ると… ここは粟生・光明寺。 御影堂の甍。 紅色の葉が少し残っています。 境内を南へ。 わずか百メートルしか離れていないのに、鮮やかな錦織です。 御影堂の山が壁となって、冷たい季節風が届かないのでしょう。 小春日和の日差しを受けて…

早い日暮れ、すぐに12月。

日暮れが早くなりました。 闇もいいものですが、こんな灯りもすてきです。 使用電力のすべてを、自然エネルギーによる発電でまかなっているそうな。 (撮影日=2010.11.27、京都市右京区・ローム社周辺で)

大阪・イルミネーション

おお、寒いっ ! 夕刻になった大阪市立美術館がある天王寺公園から、御堂筋のイルミネーションを眺めてから帰ろうとしました。地下鉄なら乗り換えがめんどうくさい距離なので、少しは歩こうと。快適な宵でした。そのまま中之島公園にも寄ってしまいました。ち…

山茶花、一輪

今季に初めて咲く山茶花です。 散るときに花びらが一枚ずつ分かれます。 ゆえ、「散り椿」。他の枝はまだ蕾です。 千利休なら一輪の蕾を残して切り取ってしまうでしょうが、そんな極致になれない凡人です。咲いては散り…、しばらく楽しめそう。

赤い実、黄色い実

この季節になると際立つ南天、ピラカンサ、千両、万両の実。 雨上がりの柑橘類も、あざやかな色です。キンカン、温州みかん… みじか日に、さながら昼の灯りです。

花柚子

まるで花が咲いたように実をつけました。普通の柚子より小振りでごつごつした実です。 お正月用の食材です。 柚子風呂には適さないかもしれませんが、これだけ豊作ならお風呂にも入れてみよう。

セツブンソウ

すこし早いのですが…、セツブンソウが咲きはじめました。 2~3月ころに咲きます。春に枯れはじめて、初夏には姿を消します。地下茎が残ります。 短命植物。そのはかなさからエフェメラルプラント、と呼ばれています。カゲロウのことです。 (2008年2月10日、…

散り椿

夕暮れの雪の中で、紅い彩り、さざんかの花。 湿った春の雪です。名残の冬を楽しむように… 地に落ちるは椿、散る山茶花。白い雪が、紅い散り椿の舞台を盛り上げます。

明石、暖かな1月

明石城公園は、なんと54.8haもの広大な敷地、明石城跡を中心につくられた都市公園です。天守閣が造られなかった明石城の建物の中で、坤櫓(ひつじさるやぐら)は大きな櫓です。どうやら京都・伏見城から移築されたらしい。国の重要文化財。写真は櫓の横にあ…

駅前イルミネーション、その2

街路樹の葉が散ることをためらうほど、京都では冬らしくない12月の気候です。 師走半ばを過ぎてやっと、葉が落ちた枝を通して冬の星座が見えるようになりました。 地上にもLEDの星たちが騒いでいます。 (JR京都線・長岡京駅西口で)

駅ごとにイルミネーション

電車の駅ごとに工夫を凝らしたイルミネーションが見られます。夕暮れから夜にかけて飾られる光のメッセージが暖かく感じられる季節です。 冬至を前にして12月10日までに、一年を通して日没の時刻が一番早くなります。つまり、これからは夕暮れが遅くなって昼…