洛菜庵

古都の郊外、四季折々の散歩道です

2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ニコンの光学技術

数年前まで使われていたホンモノ。 覗かせてもらった潜望鏡です。各種のフィルターや偏向板を変えてみたり、デジカメ画像で撮ってみたり。次の見学の人が来るまで堪能させていただきました。 解像度もバッチリ。ニコン社の光学技術に感激しました。 (てつの…

巨大な反射鏡

直径1.5メートルの探照灯は精密な放物面加工したガラスに銀メッキしたもの。戦後、太陽炉の実験に集光機として再利用されました。 開発製造技術は旧海軍。職人技ですばらしい出来ばえです。戦艦「大和」に搭載したものと同じ、予備品として残っていたホンモ…

肉じゃが発祥の地

12月だというのに西日本各地では黄砂が飛んできています。 暖かなので年末の街を散歩しました。 で、呉へ。 午後から出かけたので、夕暮れが早い。 観光情報プラザでもらったグルメマップを見て繁華街・れんが通りの街を歩くと、懐かしい洋食屋さんの看板を…

雪餅

日本画・小野竹喬の「雪餅」です。 雪を被った景。お正月の軸はこれにしようと思います。 先日、竹喬さんの絵を見てきました。この絵が描かれたのは息子さんを戦争で亡くされた後。展覧会ではそのころの作品はありませんでしたが、木の枝や竹の葉の緻密な筆…

大阪・イルミネーション

おお、寒いっ ! 夕刻になった大阪市立美術館がある天王寺公園から、御堂筋のイルミネーションを眺めてから帰ろうとしました。地下鉄なら乗り換えがめんどうくさい距離なので、少しは歩こうと。快適な宵でした。そのまま中之島公園にも寄ってしまいました。ち…

山茶花、一輪

今季に初めて咲く山茶花です。 散るときに花びらが一枚ずつ分かれます。 ゆえ、「散り椿」。他の枝はまだ蕾です。 千利休なら一輪の蕾を残して切り取ってしまうでしょうが、そんな極致になれない凡人です。咲いては散り…、しばらく楽しめそう。

赤い実、黄色い実

この季節になると際立つ南天、ピラカンサ、千両、万両の実。 雨上がりの柑橘類も、あざやかな色です。キンカン、温州みかん… みじか日に、さながら昼の灯りです。

花柚子

まるで花が咲いたように実をつけました。普通の柚子より小振りでごつごつした実です。 お正月用の食材です。 柚子風呂には適さないかもしれませんが、これだけ豊作ならお風呂にも入れてみよう。

名残りの秋

今年は紅葉を、長い間楽しめました。

骨とうか、中古か

物置小屋を掃除中。懐かしい物を見つけるたびに手がとまります。 下の写真は単なる金属のかたまり ? いえいえ、なかなかいい仕事ができるのですよ。ちゃんと動けば…

昭和の遺品

昭和中期に、かつて現役で活躍した真空管といふものなり…

ちょっと変わったアンテナ

小屋の整理をしていて、懐かしいものを見つけました。