洛菜庵

古都の郊外、四季折々の散歩道です

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

薪能

気象情報のおねーさんが、「上空に寒気が…」と、いっていました やっぱり、肌寒いな 焚き火、じゃなくて、薪なんだよねぇ お月さんも観てます この行灯もロウソクの灯りです。手作りの、温かな気配りを感じました。 (2010年4月24日、滋賀県草津市・草津立木…

夏野菜を植えよう

キュウリとトマト

つかの間の日本晴れ

これは3週間前の暈(かさ)です。 つい先ほども、月齢11.0の月に暈がかかっていました。 あさってあたりは雨かな。 今日はつかの間の、日本晴れでした。

タケノコを湯がく

タケノコが地表に出る前に収穫するのはなぜでしょう。 タケノコは空気に触れると急にアクの成分が増えるようです。京タケノコ栽培法は「エグ味」をなくす工夫がされています。 収穫されたタケノコをすぐにゆでることは、これと関係ありそうです。 で早速、湯…

掘り鍬

タケノコを地中にあるうちに掘る道具です。「ホリ」と呼ばれています。 それを支える鍛冶職人がいなくなりました。鍛治屋さんをさがして、新しいホリを作っていただきました。使い方やバランスを伝えて、上質の鋼を手作業でたたき上げて完成です。 左端が新…

かすかに…

エフエム草津、78.5MHz、10W 「大津ではきれいに受信できるょ」と、サテスタ前のおねえさんが言っていました。 ならば京都でも大丈夫だろう。 ……。かすかに電波の存在は判るが、解読不能。 エフエム東近江(81.5MHz)が受信できるのに…

ルネッサンス風のさくら庭

100年余り前(明治37年、1904年)に建てられました。京都府庁の旧本館(重要文化財)です。 この季節の中庭にある枝垂れ桜はみごとです。中庭を囲む建物の執務室は外側、中庭側が廊下です。廊下の窓越しに眺める景色は絶品です。 屋根は天然スレート石をうろこ…

古都の枝垂れ桜

京都には枝垂れ桜が多いです。 染井吉野の華やかさに比べて控えめで、佳麗です。 週末から日曜日にかけて、春の日和に古都の花を巡りました。 京都府庁旧本館中庭 平安女学院 京都御苑の近衛邸跡 京都府立植物園・大枝垂れ桜 佐野藤右衛門さんの桜園にある木…

森の夜桜

「植物園は単なる緑の多い広場ではありません。」という思想で、園が持つ栽培技術を駆使して、手作りの企画展をつぎつぎと開催されています。京都府立植物園です。 なにげなく見ていたテレビに出演された松谷園長さんが、「旭山動物園のような生きた生態展示…

ふちふな、花笑みのうた

「ミュージックはあるがソングがない」と言ったのは、故・阿久悠さんでした。 ずいぶん前のこと。不思議な雰囲気を持つ演奏に出会いました。ソングです。 「ふちがみとふなと」という二人組み。 ウッドベースとヴォーカルというシンプルな音からオーラが出て…