洛菜庵

古都の郊外、四季折々の散歩道です

2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

愛宕参り

人間国宝の噺家・桂米朝さんは、落語「愛宕山」を師匠から教わったとき、「いっぺん愛宕山へ登ってきますわ」と言いました。そのとき師匠は、「やめとき、今、山に登ったらこのネタやれんようになる。この話は嘘ばっかりやさかい」と諭したそうな。確かに嘘…

秋の空

すじ雲の後、西空に幻日。10月11日の夕刻。

建仁寺垣

杉苔の向こうに見える竹垣は「建仁寺垣」といいます。新調された銅製の雨樋は眩しい。一方で、こぢんまりした鐘楼の柱は渋く、礎石に接するところの腐食した部分を継いで修復しています。

茶の花

臨済宗大本山・建仁寺の境内です。ここは茶の木の生垣が多い。12世紀に栄西禅師が当時の宋から種を持ち帰ったからだそうです。後に栄西は『喫茶養生記』を書いています。

三条大橋の刀傷

今の三条大橋にある銅製の擬宝珠(ぎぼし)です。橋げたはコンクリート製ですが、欄干と擬宝珠は昔の材料を使っています。 見ると、いろんな傷があります。 そのひとつ。元治元年(1864年)に新撰組が暴れた池田屋騒動で付けられた刀傷といわれているそうな。南…

花見小路通り

京都祇園・花見小路通りは、四条通から上(かみ=北、写真下)と、下(しも=南、写真上)で風景が違います。 さて、どこが違うか?

京手鞠、花結び

京手鞠、花結び、共に京の雅を醸す手法です。体験コーナーで。 (2009.10.24、鴨川フェスタ2009会場)

まゆまろ

国民文化祭・京都2011のイメージキャラクター「まゆまろ」です。 (2009.10.24、鴨川フェスタ2009会場で)

三国岳(さんごくだけ)

台風18号の通過した二日後。 道には枯れ葉や枯れ枝に加えて青葉も散乱していました。どんぐりや柴栗もたくさん落ちていました。さぞ、強風だったのでしょう。 北琵琶湖と若狭湾にはさまれた本州・中央分水嶺は千メートルに満たない山が連なっています。植生…

貴船神社から鞍馬寺へ

シーズンが過ぎた貴船の川床は静かです。 もの思へば沢の蛍もわが身よりあくがれ出づる魂とぞ見る 貴船川山もと影の夕ぐれに玉ちる波は蛍なりけり 貴船神社に参詣した和泉式部が詠んだ歌です。 境内の奉納絵馬の中に茂山社中の演目次第板がありました。 貴船…

鞍馬・牛若丸のゆるきゃら

京都国体のときのマスコット・キャラ。 20年前からちっとも歳をとらない牛若丸です。 名前は確か、「未来くん」とかいってたような… (京都市左京区鞍馬・くらま温泉前で)

寛ぐとき

こんな書斎がほしいな。 ここはクラシック♪ 専門の音楽喫茶です。 (京都市左京区・柳月堂)

天気予報付きの気圧計

天気予報機付きの気圧計です。もう30年ほど使っています。電池など要りません。気圧が下っていくときは赤マーク、気圧が上っていくときは青(晴れ)マークが出ます。 10月8日に来た台風18号の際に、台風が移動するようすをきちんと計ってくれました。接近した…

あきつ

今朝は透きとおった空でした。老ノ坂峠の方向を眺めると、亀岡盆地の霧が横から見えました。まばゆい青空の下で峠の辺りだけ霧があふれています。京都側へこぼれ落ちるような真っ白いきり雲です。 さて…。 ヒノヒカリです。黄金色の中にポツリと紅いアクセン…

サモアの津波被害

日本時間9月30日午前2時48分(現地29日午前6時48分)、南太平洋サモア諸島でマグニチュード8.3の地震がありました。地震後に、米領サモアとサモア独立国の両方が1~5メートルの大津波に襲われました。 地元ジャーナリストによると、津波は最高9メートルにも達…