洛菜庵

古都の郊外、四季折々の散歩道です

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

銀木犀

趣味の園芸。庭の手入れです。 ずいぶん昔から同じレイアウトで樹が植えてあります。 何十回も剪定を重ねた古木は、さながら盆栽のように苔むしています。 これはそのひとつ。 幹が何本か腐っています。その間から新しい幹が縫うように伸びています。 今まで…

金木犀

空高く巻雲。 ん? どこからか、いい香りが。 あれっ、咲きはじめました。 でもねぇ… あしたは予約していたプロの庭師さんが来て、剪定してもらうんだけど。 ここだけ剪定しないでおいとけば、あとでわたしがすることになる。 自信ないしぃ~ (+_+) …

憤怒の像

お彼岸のお墓参りの後でジャラン。 21日は弘法さん。 金堂(国宝)前は賑やかです。 骨董市を抜けて講堂(重文)へ。 空海さんのアイデア・立体曼荼羅を拝んできました。 今回は鑑賞でなくお参りでした。小さな声で般若心経を。 仏像16体が国宝、5体が重文。 …

お遍路Ⅱ

簡易なお遍路体験ですが… ちょっとハマっております。 こんな情景、ほのぼのとして。 例えばこの写真のお遍路さんの、 左のお二人と右側に写っている人を比べると…。 それぞれの内面はわからないけど、 お遍路文化に似合った人はやはり、白衣と輪袈裟姿がい…

栽培イチジク

イチジクの木。 収穫するときに楽ですな。 なるほど、こんなふうに剪定するんだね。参考にさせてもらいます。 その近くには… 丸瓦(まるがわら)と棧瓦(さんがわら)を交互に組んだ農家の古屋根。 拭くのに手間かかりそう… さすがに瓦の本場。阿波の民家らしい…

晩夏の景

雨の降り方が豪快なので、秋には遠い晩夏です。 晩夏型の積乱雲。 この雲の下は時間雨量30mmくらいでしょう。 わたしは水遣り無精でありますが、雨が多い8月のおかげなのか植物たちはいきいきと育ちました。 茶木の生け垣です。いまどき珍しいと自慢できそ…

竹林のキノコ

竹林内で見かけるキノコは、夏はキヌガサ茸が優美です。 秋雨に急かされて起きてきたのは、ノッポのキノコくん。 名前はわかりません。 秋の兆しとともにあちこちで、いろんなキノコが顔を出しています。

二百十日

今日は二百十日です。 例年なら台風が上陸する時季ですが、ことしは気象異変のせいか嵐はありません。 水稲の中生ってゆうか、晩稲ってゆうか、「ヒノヒカリ」の開花です。 北部ではすでにお米を収穫している所がありますが、西日本の平野部ではまだ暑い。 …