洛菜庵

古都の郊外、四季折々の散歩道です

ん?

そろそろ次の断層か?

京阪神地方は断層の巣です。 ゆえ、高低差があり街の広がりを見渡せて、風光明媚な景色を見せてくれます。 昨年は大阪府北部の高槻・茨木辺りで大きな直下型地震がありました。 いまも小さな余震が続いています。 4月12日15時50分ころ地震発生。 震源…

侵入者

近所の自治会館の裏窓から何者かが侵入しました。 建物の中は会議室しかないのに。 こんなところに入るなんて、なんて思慮のない空き巣くんなんだろ。 被害は切られたガラスだけでした。

バラエティ番組に画像を提供

日本テレビ「解決!ナイナイアンサー」(2月23日、21:00〜21:54放送)に、過去にアップしたジャンボタニシの卵の画像が一瞬使われるらしい。 写真は2003年に撮影したもので、2012年に記事にしたとき私の保存写真を使いました。 この卵はあまり気持ちの良いも…

かわいそうな欅並木

ケヤキはのびのび空に広がっている姿がいい。 欅の樹型って、健康で元気な子どもが描く木のような姿じゃないの? ところが、うちの近所の街路樹ですが… 時を経てトンネルのような大らかなケヤキ並木を楽しみにしていたのに。 事情があるとしても、この剪定は…

コーヒーの発芽

いつも買っている珈琲店のマスターから、コーヒーチェリーをいただきました。 大きな鉢植えで育ったコーヒーの木に着けた実です。冬にはお店内に、夏にはお店の外で大事に育てられました。 果肉は酸っぱくて美味しくなかったけど、種を播いておいたら芽が出…

エネルギー効率

週末はルンルン。 余裕のドライブです。 こちらは買い物帰り。 家畜も一緒に。 みな、エネルギー効率がいいね。 今月完成した大河に架かる橋です。 明石海峡大橋みたいに架橋が照明されています。これも同じ街の景です。

御嶽近くの深い震源

以下のわたしのひとり言は、科学的な根拠がありません。 ときどき、新ヴァージョンの「リアルタイム地震情報」を見ています。 このサイトは最近30日間の地震・震源地を、深さ分類して表示されます。 名古屋の北、岐阜県南部辺りに、M5レベルの震源が記録さ…

晩夏の景

雨の降り方が豪快なので、秋には遠い晩夏です。 晩夏型の積乱雲。 この雲の下は時間雨量30mmくらいでしょう。 わたしは水遣り無精でありますが、雨が多い8月のおかげなのか植物たちはいきいきと育ちました。 茶木の生け垣です。いまどき珍しいと自慢できそ…

捕獲作戦

棚を拡張したノウゼンカズラは元気に咲いていました。 が…。 虫たちが、つぎつぎ集まってきます。 アリ、ハチ、カメムシ、テントウムシ、カナブン…。 カナブンが食べる大量の花びらが特に被害を受けています。食害を免れた蕾でも開花前に落ちてしまいます。 …

洪水の跡

たしか、嵐山より上流では大堰川という呼び名だったかな。亀岡盆地から保津川峡谷を縫うように流れてきて、途中で清滝川と合流します。 上流にある支流の一つ日吉ダム貯水量が規定の3倍になって、緊急放流したことも溢れた要素かもしれません。 ふだんはお…

森の小屋

夏の徳沢園。 梓川の川原にはまだ、ところどころに大雨の傷跡が残っています。 崩れを重機で修復中です。 ぉ、ここにも山小屋ができたのかな。 近づいて…。どうやら防災サテライト施設のようです。 辺りはみどりいっぱい。 ブナの樹木が訪れる人をやわらかく…

蔦の家

門柱に「国指定有形文化財」の銘板が付けられています。 蔦に覆われていて建物が見えないょ 威厳漂う風情なので、ま、いいか… (京都市中京区で)

ヒト・カウンター

これは、人カウンター機だそうです。 徳沢園に設置されています。 ここから3Km余り上流の横尾にも同じように置かれています。 夏は観光の人が多いでしょうね。 河童橋から明神までは数え切れない人ですが、それを過ぎると、感覚的に30分の1ほどかな。 徳沢園…

グリーン・カーテン

我が家のグリーン・カーテンです。右下が寂しい。 ん ! 葉に穴が…。あんたたちが食べたの ?

野苺じゃない

たしか『探偵!ナイトスクープ』で、間寛平さんがヒゲの料理長を巻き込んで、これを食べられるかどうか検証されたことがありました。大きな外来種タニシの卵です。 夏季に水田で猛烈に増殖します。どうやら、卵を食べる天敵がいないかららしい。 成貝は草食な…

道端にツノ

鹿の角は毎年生え替わるそうな。 皮膚が盛り上がって作られるものらしく、頭頂にできたタコみたいなもんかな。 春の山散歩で見つけた鹿の角です。 とゆうことは…、 山道の端に転がっていたのはウサギの糞だと思っていたけど、あれは鹿のふんだったのか。

石の博物館

石張りが多い京都駅ビルです。 73種類もの石材が使われているそうです。 大理石や花崗岩が多いようですが、きれいに磨いてあるので、色の違いがよくわかります。 化石を含むものもいくつかあります。 各国の石材標本も…

お城の大使

暑いね~ といっても、琵琶湖のおかげで急な気温上昇が抑えられています。 でも、33℃ 「おしろ大使」に浜辺で、笑顔をいただきました。 ひこにゃんと共に、よろしく。 2010年7月24日、彦根市・松原海水浴場で

こんな作品もいいな

染め工場がある壬生の町筋を入ったギャラリーの中です。 ドアガラスの文字。鏡にうつしたら読めました。 こんな作品もいいなぁ 「おこしやす」「おいでやす」。「や」にアクセント。

かすかに…

エフエム草津、78.5MHz、10W 「大津ではきれいに受信できるょ」と、サテスタ前のおねえさんが言っていました。 ならば京都でも大丈夫だろう。 ……。かすかに電波の存在は判るが、解読不能。 エフエム東近江(81.5MHz)が受信できるのに…

どうやって巻くのだろう

「しんご巻き」という、鉄火巻きの裏巻きです。

元・京都市電

1978年に廃止された京都市電です。久しぶりに広島市で巡り会いました。 広島電鉄に移された車両は15両だそうです。京都市電時代のマークもそのまま。 たしか、40円か50円の乗車券で通学していました。 いまも現役というのもうれしいな。

寅年現象

寅年現象という言葉があるそうな。寅年の参議院議員選挙は投票率が上がるという。 来春は統一地方選挙が控えています。地方議員が自分の選挙が迫ってきたときに参議院議員選挙があるものだから、選挙応援を頑張る。なので、投票率が上るらしい。 参議院議員…

巨大な反射鏡

直径1.5メートルの探照灯は精密な放物面加工したガラスに銀メッキしたもの。戦後、太陽炉の実験に集光機として再利用されました。 開発製造技術は旧海軍。職人技ですばらしい出来ばえです。戦艦「大和」に搭載したものと同じ、予備品として残っていたホンモ…

秋のツツジ

今年はキンモクセイが二度咲いたところもあったらしい。 いまは11月です。普通なら、キリシマツツジは4月の中旬に咲くのですが… (撮影日=2009.11.8、勝竜寺城公園)

花見小路通り

京都祇園・花見小路通りは、四条通から上(かみ=北、写真下)と、下(しも=南、写真上)で風景が違います。 さて、どこが違うか?

鞍馬・牛若丸のゆるきゃら

京都国体のときのマスコット・キャラ。 20年前からちっとも歳をとらない牛若丸です。 名前は確か、「未来くん」とかいってたような… (京都市左京区鞍馬・くらま温泉前で)

おいしい電車

鹿児島の街で見かけた全身広告電車です。

ミニ鍾乳石

コンクリート階段下の自然造形です。ミニ石筍、ミニ鍾乳石。 最近の酸性雨は慢性化しているみたいです。大陸からの浮遊物質も多いんだろな。 (長岡京市井ノ内・浄光寺境内で)

陶器神輿

京都・五条坂に夏が来ました。 恒例の陶器まつりです。 陶器の神様を祀る若宮八幡宮には、この日、お神輿が出ました。 ほんものの陶器のようですが、どうやって付けてあるのかな。担いでいるときに落ちたら縁起がわるいしね。