洛菜庵

古都の郊外、四季折々の散歩道です

花たち

サクラ

2018年9月、このヤマザクラは強風で根元から折れてしまいました。樹齢5年でした。今年は折れてから3年目の春です。残った根から新たに芽吹きました。 ヤマザクラは生命力が強いですね。 近所の散歩道にも、花弁が10枚の山桜。華やかです。 ひと房いただい…

ラベンダー・ストエカス系

イングリッシュラベンダーの香りに惹かれて何度も育てたけど、彼らは京都の夏に耐えられず、二年で力尽きます。 でも、このストエカス系のラベンダーは元気です。 今年も満開の姿を見せてくれました。

秋のバラ

今年の11月は天候に恵まれました。 あまり世話しない野菜ものびのび育っています。 こちらは庭のバラ。 今年最後の1輪です。 鉢植えのバラは休眠させました。 世界の気候は昨年のラニーニャ現象が終わり、今年はエルニーニョへ。 庭の植物にとっては育てや…

季節外れ?

これは、まぁ秋ですね。 鳥が食べ残した熟柿も秋。 ん、これは晩秋に似合わないけど… こちらも、また咲きました。 季節感がありませんねぇ

夏至2018

ミョウガの花芽 ヤマボウシ ノウゼンカズラ

受難の樹木

今年も咲いた公園の御衣黄桜です。 根元が腐っています。 樹皮だけ残っていますが、指先で突くと中は空洞です。 NM協会の樹木医さんが見落としたか、見捨てたか。 ことしが見納めにならないように願っていますよ。 少し南へ。 こちらはふだんの春よりかなり…

生花的日除け法

倉庫の壁に差す夏の日差しが暑くて、しかも殺風景なのでアクセントとして植えたノウゼンカズラです。 3年目です。賑やかに咲きました。 こちらは古民家側。夏季の西日が北窓から入るので、夕方の日差し除けとして植えたものです。 部屋から窓枠ピクチャー・…

GWの庭

ここんとこカメラを持たずに作業することが多くて、話題性あるタイミングを逃しています。 モッコウバラのタワー作り、フェンネルとラベンダーの定植、孟宗竹林の掃除、古屋敷・乾角の設計、憎きウリバエの防御ネット、軽トラ3台分の雑草… 興味ある人は手伝…

花巡り

ことしの京都は、春の風物が二週間近く遅かったようです。 ソーラーパネル設置のお手伝いをしている作業場から見た花は格別です。 春霞に浮かぶ里山の櫻。 これは西行櫻がある「花の寺」こと勝持寺遠望。 下界ではもう散ったかどうか、週初めに近所を散歩し…

懐かしい養蜂の成果物

染物工場の社長さんがミツバチ君を手懐けて作られた蜂蜜を送っていただきました。 ラベルも本格的。 コスモス畑が近いのかな。 美味しい。 花の香りが分かるような気がします。 わたしの近所にも十年ほど前まで養蜂家がおられたのですが、ご高齢ゆえ引退され…

梅雨の庭

手入れしない芝生に住む、ネジバナです。 ある日突然出現するように伸びる速度が速い野草です。 ひそかに楽しみ…。 もう、梅雨明け間近かな。

桔梗

梅雨のなか空の下。 昨年苗をいただいた桔梗が咲きました。 こちらは京都の「墨田の花火」

真夏日

4日連続の真夏日でした。 日陰では… 賑やかにユキノシタが満開です。 日向では、アマリリスが大きく咲いています。 5月の暑さも半端じゃないねぇ。

雨牡丹

昨日は二十四節気の「穀雨」。 牡丹は番傘が似合うって言われますが、番傘がない牡丹は悲惨です。 大きな華塊に雨滴をはらんで、このとおり。 今日の雨は夏野菜の作付けにちょうどいいけど、座る牡丹にはよくないみたいです。 肥後の被災地では花どころでは…

花よりタケノコ

春分が過ぎて朝日が眩しい季節がやってきました。 なぜか風の強い日にくしゃみがでるのは、どうしてなのかなぁ 例年は五月連休辺りの花粉に反応していたのですが、今年から新たな花粉にも反応するようになったみたいです。 で、クンシランはうまく咲いてくれ…

秋分

秋分の日に律儀に咲く曼珠沙華です。 ほぼ確実に暦を告げてくれます。 そして、ことしは少し早いかな~ 金木犀の蕾が色づいています。 京都では日照不足と多雨で、早生系の水稲は遅めでした。やっと、シルバーウィークに済んだようです。 晩稲のヒノヒカリは…

夏至のころ

降り方が極端な雨でも、紫陽花にとって恵みです。 花菖蒲の旬が過ぎ… 早くも蓮の蕾が開こうとしています。 食材も順調です。 賀茂茄子。 おや、トマトが力尽きています。 横着にも連作したせいかな。ちゃんと図面作って記録してたんだけど。 もうすぐ、夏越…

ノウゼンカズラ

ノウゼンカズラ。 今年も咲きました。 夏になるとこの窓に射し込む西日が暑いので、グリーンカーテンとして設えたものです。意識して剪定したのは三年前です。こころなしか、花も落ち着いてきました。 花枝が垂れ下がると花着きが安定します。 垂れ下がらな…

水草

水面が華やかになっています。 近づくと梅花藻みたいな花が咲いています。名前は知りません。 金魚の水槽に入れる水草だと思います。 (大原野北春日町辺り・大枝よりの麓で)

白い網傘、キヌガサダケ

降雨25ミリ、いい雨です。 なぜかキヌガサダケは竹林の中に生えます。 これは今朝、ハチク竹林の中で見つけました。 編み笠は午前中に開いて、午後には次第に朽ちてしまいます。 中華料理に使うそうですが、生えているときはいい香りではありません。 ハナシ…

淡路夢舞台

淡路花博から20年近くなるけど、安藤忠雄さん設計の、あのコンクリ舞台は健在でした。 一帯は京阪神より少しだけ温暖なのか、チューリップや桜が咲き誇っています。

銀木犀

趣味の園芸。庭の手入れです。 ずいぶん昔から同じレイアウトで樹が植えてあります。 何十回も剪定を重ねた古木は、さながら盆栽のように苔むしています。 これはそのひとつ。 幹が何本か腐っています。その間から新しい幹が縫うように伸びています。 今まで…

金木犀

空高く巻雲。 ん? どこからか、いい香りが。 あれっ、咲きはじめました。 でもねぇ… あしたは予約していたプロの庭師さんが来て、剪定してもらうんだけど。 ここだけ剪定しないでおいとけば、あとでわたしがすることになる。 自信ないしぃ~ (+_+) …

ミョウガ

ミョウガは、むかしから薬味に使われている栽培野菜です。 食材としては、ややマイナーで脇役かな。 もっぱら地下茎で増えます。つまり、以前この場所にだれかが植えたものです。 昨年秋、荒れた孟宗竹林を整備していたら根付いていました。 で、サンプル収…

ノウゼンカズラ

数日前から咲き始めました。 今年は枝周りに櫓を組んで、グリーン・カーテンを兼ねています。 塀の輻射熱を和らげてくれることでしょう。 最近は公園の棚にもノウゼンカズラが使われています。 これは神戸市役所南側の公園で見かけたノウゼンカズラの棚です…

グリーン緞帳

ハナショウブが咲き終わりました。これは10日前の写真です。 花色を見ずに植え替えたので、紫色が極端に少なくて…。 こんどはバランスよく株分けします。 アジサイが咲きはじめると… 本格的な猛暑がやってきます。 京都の猛暑は堪えます。 二年前にグリーン…

バラ

つるバラは育て易いらしい。 けれど、買ったのはハイブリッド・ティー。 初心者なので、プロが育てるバラ公園へ見学に行きました。 こんな優雅な花を咲かせたいものです。 一番花は新鮮ですね。 この日照と暑さには、噴水が似合います。

春の名優たち

近所の散策に目にする花たちの彩りが豊かになりました。 遅咲きの八重桜は花筏。 孟宗竹のタケノコもぐんぐん伸びて…。 花塊がまぶしい。 植えてから10年近くなるのに、なぜか背が低い我が家の牡丹です。 池を抜ける参道の霧島躑躅も満開です。遠くに見える…

春の七草も開花

裏庭の雑草たちです。 近ごろ外来種が増えて、倭花が小さくなっているように感じます。 ナズナの花 ホトケノザも満開です。 これはレモンバウム。外来種ですが重宝しています。

クサギ

「草木染め」…いい響きです。酷暑の中でも涼しげです。 「くさぎ」は安曇川の友人を訪ねたときに庭先に植わっていた木です。毎年、草木染めの職人さんがわざわざ実を収穫しに来られるそうです。身近にいい材料があってうらやましいね。と、そのとき思ったの…