洛菜庵

古都の郊外、四季折々の散歩道です

懐かしの掲示板

昭和のころにお世話になったけど…f:id:ichizaemon:20200221023549j:plain

いまや風雨に負けて腐ってしまい。

新調すれば20万円するらしい。

f:id:ichizaemon:20200221023505j:plain

解体したらとても使える材がなくて、材料だけ買って作ることに。

 

で、2基分の材料を加工・塗装・組み立て。

f:id:ichizaemon:20200221023425j:plain

f:id:ichizaemon:20200221023358j:plain

 

出荷1号作品です。

f:id:ichizaemon:20200221023755j:plain

 

2基目も組み立てて、次の役員さんに引き継ぎます。

f:id:ichizaemon:20200221023814j:plain

 

でも、いまどきこんな張り紙を情報源にするのかな。

あと数年もすれば、はたして掲示板は邪魔な存在になっているだろうか?

材料費全部で3万円余り… (^^;

立春

二十四節気のうち「立春」は特に、心地よい響きを感じます。

冬たけなわなのに、ほっとするひとときが垣間見えるからです。

f:id:ichizaemon:20200205012856j:plain

 

季節風がひと休みした日の温かな日差し。

f:id:ichizaemon:20200205012831j:plain

 

上の写真は数年前の旅先での景ですが、

現実に春立つ陽射しに我が家の庭にも花芽が動き始めました。

f:id:ichizaemon:20200205013028j:plain

f:id:ichizaemon:20200205012952j:plain

太陽があと、45°進むと春分です。

でも、ことしは異常なほど暖かくて、氷が張りません。

 

ソングがある古民家~ライブへのお誘い

ある作詞家が「いまの音楽には、ミュージックはあるがソングが無い」と評しました。
ふちふなさんの歌はシンプルな音の中に喜怒哀楽が自然に醸される、まさに「ソング」だと思います。

ふちがみとふなと」は、ウッドベースとヴォーカルで紡ぐ歌音楽を奏でる二人組。会場は国登録有形文化財の古民家です。

 

f:id:ichizaemon:20200112033724j:plain

 

どこか癒される歌を聴きながら、落ち着いた古民家で冬のひとときをすごしませんか?
お問い合わせは石田市左衛門へ。

ウッドデッキを補強

ある高額なものを設えたい。

並行輸入ならお安く手に入りそう。

船便で2ヵ月。届きました。
f:id:ichizaemon:20191215024844j:plain

 

 

が…。

梱包された重量は200Kg近い。搬入路のデッキを補強しないと壊れそう。

f:id:ichizaemon:20191215025754j:plain

 

で、束石に根太を入れて補強しました。

f:id:ichizaemon:20191216005450j:plain

 

搬入開始です。

 

 

月遅れの土用干し

強烈な日差しで梅干しを干しました。

ことし漬けた梅干しとシソを天日で干しました。いわゆる「土用干し」です。


f:id:ichizaemon:20190810154318j:plain


今年の「土用」は7月20から立秋の前日8月7日まででしたが、異常な気候のため遅い梅雨明けとなりました。

立秋を過ぎた今日の最高気温は、なんと38.5℃。

一般的に立秋は夏たけなわなのですが、近ごろの異常な高温は身体に堪えます。

でも、ようやく実効湿度が下がりつつあります。

 

 

 

 

夕方から五条坂の陶器市をそぞろ散歩してこようかな。

f:id:ichizaemon:20190810154508j:plain

 

 

 

初めて、造幣局の通り抜け

4月12日のこと。
そういえば、今年はどこへもお花見に行ってないな。
そうだ、一度も見たことのない造幣局の通り抜けを見てみよう。
まだ、4分咲きらしい。

イメージ 1

天満橋から西を見下ろすと、ソメイヨシノがまだ散っていません。


ガードマンに導かれて、初めて造幣局の桜並木へ入っていきました。
おおっ。

イメージ 2

すごい人波じゃ…

珍しい品種が並んでいます。なかなかいいものです。

イメージ 3

優雅に遅咲きの桜花を楽しませていただきました。
それにしても、ソメイヨシノの開花と同時に見ることが出来たのはラッキー!

そろそろ次の断層か?

京阪神地方は断層の巣です。
ゆえ、高低差があり街の広がりを見渡せて、風光明媚な景色を見せてくれます。

イメージ 1


昨年は大阪府北部の高槻・茨木辺りで大きな直下型地震がありました。
いまも小さな余震が続いています。

イメージ 2


4月12日15時50分ころ地震発生。
震源地は、京都府南部(北緯35.0度、東経135.7度、図の赤塗り黒丸)
震源の深さは約10km、マグニチュード2.9

これは大阪の有馬高槻断層や上町断層帯でなく、天王山の北側にある樫原水尾断層と光明寺金ヶ原断層の近くです。
そろそろ隣りの断層へひずみが派生しているのかな。

わたしの家は震度1にも届かなかったけど、
この日、壁の角がクラックしました。

イメージ 3


掃除したばかりの玄関式台に聚楽壁の粉が落ちていました。

イメージ 4