洛菜庵

古都の郊外、四季折々の散歩道です

#秋

秋のバラ

今年の11月は天候に恵まれました。 あまり世話しない野菜ものびのび育っています。 こちらは庭のバラ。 今年最後の1輪です。 鉢植えのバラは休眠させました。 世界の気候は昨年のラニーニャ現象が終わり、今年はエルニーニョへ。 庭の植物にとっては育てや…

季節外れ?

これは、まぁ秋ですね。 鳥が食べ残した熟柿も秋。 ん、これは晩秋に似合わないけど… こちらも、また咲きました。 季節感がありませんねぇ

初秋の里山

秋晴れ。 近所の里山へ。この角度で見る愛宕山も新鮮です。 イノシシ健在です。道端も掘り返した跡が多いですね。 いろんなキノコが首をもたげてます。 ん? 切ると… キノコらしいいい香りがします。食べられるかな。 トリュフやマツタケはまだのようです。

金木犀

いい香りが漂ってきました。 今年最初の金木犀開花です。早咲きの年は10月下旬にもう一度咲きます。

懐かしい養蜂の成果物

染物工場の社長さんがミツバチ君を手懐けて作られた蜂蜜を送っていただきました。 ラベルも本格的。 コスモス畑が近いのかな。 美味しい。 花の香りが分かるような気がします。 わたしの近所にも十年ほど前まで養蜂家がおられたのですが、ご高齢ゆえ引退され…

ぐるっとミュージアム・京都岡崎

台風由来の雨。 ちょっと気分転換に、ミュージアム巡りを。 国立京都近代美術館へ午後から。 ルノアールの作品展示の部屋に、池田洛中・作「一口村」。「いもあらいむら」と読みます。 絵画の中で京都郊外の昭和の景に感慨無量。もう、昭和は昔になったんだ…

暖かな初冬

師走半ばなのに暖かい日が続きます。 今ごろになって初めて、近所の紅葉名所を訪れました。 なんと、昨日の強風にも耐えて鮮やかな紅葉が残っています。 このお寺はかつて「そうだ 京都、行こう。」のキャンペーンにも使われた古刹です。最近の外国人ツアー…

静かな植物園

平日のせいか、プラハ新市街の南端辺りまで来ると人も疎らになります。 黄葉する並木に誘われてそぞろ歩くと、静かな植物園に入りました。 ゲートもなく、公園のような感覚です。 地元の人が憩う杜です。犬の散歩、静かに語り合う人。 秋の花壇は華やか。 職…

ブダペストの名月

とにかく長いフライトでした。 朝に関空を発ち、ヘルシンキ経由でブダペストへ。 時差もありまだ今日は29日、十六夜(いざよい)です。 きれいな月が見えています。 今の時間でも冷静に賑わっています。 ニュースで見た駅前広場に難民らしき人影はありませんで…

秋分

秋分の日に律儀に咲く曼珠沙華です。 ほぼ確実に暦を告げてくれます。 そして、ことしは少し早いかな~ 金木犀の蕾が色づいています。 京都では日照不足と多雨で、早生系の水稲は遅めでした。やっと、シルバーウィークに済んだようです。 晩稲のヒノヒカリは…

急に、秋

秋雨前線のおかげで、急に暑さが和らぎました。 こんどは日照不足や低温情報が出されている京都です。 晩夏の木槿も涼しそう。 苗をいただいた桔梗も咲きはじめました。 韮の白い花。 紫式部の実が浅く色づいてきました。 で、つかの間の晴れ間なので、川向…

銀木犀

趣味の園芸。庭の手入れです。 ずいぶん昔から同じレイアウトで樹が植えてあります。 何十回も剪定を重ねた古木は、さながら盆栽のように苔むしています。 これはそのひとつ。 幹が何本か腐っています。その間から新しい幹が縫うように伸びています。 今まで…

金木犀

空高く巻雲。 ん? どこからか、いい香りが。 あれっ、咲きはじめました。 でもねぇ… あしたは予約していたプロの庭師さんが来て、剪定してもらうんだけど。 ここだけ剪定しないでおいとけば、あとでわたしがすることになる。 自信ないしぃ~ (+_+) …

晩夏の景

雨の降り方が豪快なので、秋には遠い晩夏です。 晩夏型の積乱雲。 この雲の下は時間雨量30mmくらいでしょう。 わたしは水遣り無精でありますが、雨が多い8月のおかげなのか植物たちはいきいきと育ちました。 茶木の生け垣です。いまどき珍しいと自慢できそ…

竹林のキノコ

竹林内で見かけるキノコは、夏はキヌガサ茸が優美です。 秋雨に急かされて起きてきたのは、ノッポのキノコくん。 名前はわかりません。 秋の兆しとともにあちこちで、いろんなキノコが顔を出しています。

鎮守の秋景

雨模様の日、遠目からでもくっきり目立つ大イチョウが色付いていました。 鎮守の神の傍らにある大樹です。 よく見ると、イチョウの左側にも大樹が見えます。 樅の木です。 幹周り8メートル、樹齢千年と書かれています。 落ち着いた威厳を持つ大樹に、しばら…

二百十日

近ごろ季節の境い目が極端になったように感じます。 ことしは特に。 この一週間、32℃がこんなに涼しく感じるのか。 25℃を下回るときの夜風って、しばらく忘れていた寒さすら思い起こします。 で、9月1日は「二百十日」でした。 ヒノヒカリが出穂・開花です。…

クサギ

「草木染め」…いい響きです。酷暑の中でも涼しげです。 「くさぎ」は安曇川の友人を訪ねたときに庭先に植わっていた木です。毎年、草木染めの職人さんがわざわざ実を収穫しに来られるそうです。身近にいい材料があってうらやましいね。と、そのとき思ったの…

秋のアサガオ

真夏に役立たずの我が家のグリーンカーテンでした。が…。 秋分の日以後に、本格的に咲きはじめました。 木々が色づく秋の今、したたかに花を咲かせています。力尽きつつあるけれど、まだしばらく頑張っている様子です。撤収せずに見守ってやることにしましょ…

名月は…

月齢10ほどの月が川面に映っています。 ひとときの秋の風情です。 気温30℃超えから一気に20℃になる気象の激変に、身体が適応しきれません。 中秋の名月は台風の雲に隠れて見えないな。

朝露のヒノヒカリ

ヒノヒカリの稔りです。 収穫には少し早いな、来週にしようか… 陽の光を浴びて、朝露がまぶしい。

筵(むしろ)

収穫した蕎麦の実は、水洗いした後で、筵(むしろ)に広げて日干しします。 この「わらむしろ」、最近ではとても貴重品です。 作り手がいなくなって、簡単には手に入らない。 蕎麦が主役ではありますが、じつは脇役のほうが貴重です。 適度な水分の、より混じ…

蕎麦

蕎麦の花って、きれーだねぇ ことし、初めて試作してみました。 花まではいいけど、刈り取り、脱穀、製粉… その道具がありません。さがしています。 でも、ミツバチやチョウが集まらないと、受粉できないらしい。 蜜を求めて虫たちが集まります。 ミツバチた…

金木犀の香り

金木犀の香りが夜闇にたわむれる季節… きょうは、雨でした 気候に揺れず この日に咲いてくれる、律儀な花です

暑かった…ころ。

九月は適度な雨も降りました。暑さと寒さの気温差は23℃。 最高気温 09/05 15:13 37.7℃ 最低気温 09/26 06:03 14.7℃ 平均気温/最高気温/最低気温/日積算雨量 (2010年09月) 千両ナス。 賀茂茄子も元気です。 バジルの花 ハーブ系でも、しっかり食べられてい…

名残りの秋

今年は紅葉を、長い間楽しめました。

夕照に映える

花びらいっぱい付けてひとのこころを浮き立たせ 焼けつくような日差しをやさしい木洩れ日にして 紅く燃えて葉を落としひとりぽっちで雪を待つ 寒さにふるえながら春の芽吹きを準備する 夕日に映える広葉樹たち、燃えるような紅色、黄色

里山の杜

ここは粟生・光明寺の傍らを里山へ入ったところ。梢の間から京都盆地が見える静かな境内です。地元粟生村の産土神。水の神「子守社」と、鎮守「勝手社」が同居しています。観音寺と一体になっていて、古来から神仏習合の形式で佇む落ち着いた杜です。 関西で…

あきつ

今朝は透きとおった空でした。老ノ坂峠の方向を眺めると、亀岡盆地の霧が横から見えました。まばゆい青空の下で峠の辺りだけ霧があふれています。京都側へこぼれ落ちるような真っ白いきり雲です。 さて…。 ヒノヒカリです。黄金色の中にポツリと紅いアクセン…

大阪の黄色いお札

大阪は暖かいのでしょうか。いま銀杏が黄色く色付いていました。 (撮影=2008.12.13、大阪市中央区・本町通りで)