洛菜庵

古都の郊外、四季折々の散歩道です

#秋

秋のタンポポとスミレ

暖かいのかな。道端のタンポポの花、スミレの花。タンポポの右手は収穫直前の大豆畑です。 (撮影=11月29日、滋賀県野洲市で)

錦秋の近江富士

通称「近江富士」、三上山(432m)です。低いけど単独峰なので見晴らしがよくて、縦走路は変化に富んでいます。稜線が美しい山です。 この辺りは赤松の林。9月末から11月の中旬まで松茸の山になります。登山道を入るには入山券が要るらしい。今日はすでにその…

楓の色づき

霜月も終わろうとするときです。朝夕が寒い。 散歩や街歩きには、つい、日当たりのよい東向きの場所を選んでしまいます。 桜や欅の落ち葉のあとに、楓が紅く色づき始めています。 (撮影=2008.11.23、大阪府島本町・若山神社で)

立冬に、向日葵の花

秋、真っ最中、というのに。 公園の桜樹や街路樹の欅が、紅や黄に色づいているというのに… 向日葵(ひまわり)の花が、いま、咲き始めました。 農家の人に聞くと、夏に咲く普通の品種を時季をずらせて育てたとのこと。 このあたりの気候なら、理論上は咲くらし…

秋桜

ことしも棚田にコスモスが咲きました。 直前にイノシシの侵略を受けたらしい。森に隣接している圃は土が掘り起こされ茎が倒されていました。この時期のイノシシは冬に備えて地中にいる虫でも食べるそうな。花咲く棚田の晴れ舞台が荒らされて、棚田を守る農家…

宵の明星

10月1日、京都では午後から雲が晴れ、空がしだいに明るくなりました。台風15号が太平洋岸を少しはなれて通過したせいでしょう。 夕方に西空を眺めると、澄みきった山際に宵の明星がくっきり見えます。 最近は大陸から排気混じりの大気が流れ来て、澄みきった…

実りの圃を労う曼珠沙華

NHK-BShiの番組「街道てくてく旅-四国八十八か所を行く」9月24日の放映を見ていると、第60番札所・横峰寺(愛媛県西条市)辺りを写していました。街道の傍らにあざやかな赤色をした曼珠沙華が満開です。どうやら収録日は直前(前日?)のようです。 秋分の日の…

里山の秋色 1

師走といっても暖かい日がつづく京都・洛西。見上げる里山に、まだ秋の色がただよっています。 (2007年12月9日、長岡京市長法寺)

照る楓葉

哲学の道沿いにきれいな紅葉がありました。日を浴びてあざやかな紅色です。

都の秋

岡崎公園の紅葉です。ゆったりと流れる琵琶湖疎水に、美術館や見本市会場などが悠悠と配されています。平安遷都千百年紀念祭にあわせて明治28(1895)年に開催された内国勧業博覧会の跡地です。平安神宮もパビリオンのひとつ。星移り今、古都の文化ゾーンとし…

二期作米 ?

早稲品種は早いところで、8月末に収穫されます。刈り取られた後の切り株から、新しい芽が伸びます。秋雨前線による適度な雨は、ちょうど梅雨のような潤いを与えてくれます。 稲作を減らして野菜や花を作るように誘導する国の政策が進められて、各地で特産物…

車窓の景、コスモス

JR京都線(東海道線)、長岡京駅から少し大阪より。サントリー・京都ビール工場の反対側の車窓に見えるコスモス畑です。十月に咲きはじめます。ほんの数秒間ですが車窓から西側に見える花の彩りです。 JR敷をくぐる野道のミニトンネルはレトロなレンガ組みです…