洛菜庵

古都の郊外、四季折々の散歩道です

#夏

夏至2018

ミョウガの花芽 ヤマボウシ ノウゼンカズラ

空梅雨

今日は夏至。 正午の影がほとんどない日。朝日が北側の窓から差し込む日。 でも、6月の累積降雨量が50mm程度である今年は何か様子が違います。 庭の水遣りがたいへんですが、雑草の伸びる勢いもこころなしか緩く感じます。 フジバカマの周りもおとなしい… …

初夏の散策

京都は真夏日、最高気温が31.7℃。 でも湿度は低いので水分補給用のペットボトルを持っておれば快適です。 この時期は特にみどり色が鮮やかです。 枝垂れ槐 楓の花 フウの大樹 朴の木 そして、梅花藻の開花。

GWの庭

ここんとこカメラを持たずに作業することが多くて、話題性あるタイミングを逃しています。 モッコウバラのタワー作り、フェンネルとラベンダーの定植、孟宗竹林の掃除、古屋敷・乾角の設計、憎きウリバエの防御ネット、軽トラ3台分の雑草… 興味ある人は手伝…

ミュージアムぐるっと

猛暑の夏は涼しいミュージアムへ行こう。 と…。 「ミュージアムぐるっとパス・関西」のチラシを見ると、広域関西(岡山~愛知)圏の83館が紹介されています。知らない博物館もいくつかあります。無料・割引もあるらしい。 この日に行ったのは西本願寺の前にで…

梅雨の庭

手入れしない芝生に住む、ネジバナです。 ある日突然出現するように伸びる速度が速い野草です。 ひそかに楽しみ…。 もう、梅雨明け間近かな。

桔梗

梅雨のなか空の下。 昨年苗をいただいた桔梗が咲きました。 こちらは京都の「墨田の花火」

真夏日

4日連続の真夏日でした。 日陰では… 賑やかにユキノシタが満開です。 日向では、アマリリスが大きく咲いています。 5月の暑さも半端じゃないねぇ。

ノウゼンカズラ

ノウゼンカズラ。 今年も咲きました。 夏になるとこの窓に射し込む西日が暑いので、グリーンカーテンとして設えたものです。意識して剪定したのは三年前です。こころなしか、花も落ち着いてきました。 花枝が垂れ下がると花着きが安定します。 垂れ下がらな…

水草

水面が華やかになっています。 近づくと梅花藻みたいな花が咲いています。名前は知りません。 金魚の水槽に入れる水草だと思います。 (大原野北春日町辺り・大枝よりの麓で)

ミョウガ

ミョウガは、むかしから薬味に使われている栽培野菜です。 食材としては、ややマイナーで脇役かな。 もっぱら地下茎で増えます。つまり、以前この場所にだれかが植えたものです。 昨年秋、荒れた孟宗竹林を整備していたら根付いていました。 で、サンプル収…

夏草や~

気温が36℃って気象台が測っていただいていますが、菜庵の温度計は39℃を示していました。 夏、真っ盛りです。 倉庫裏のグリーンカーテンは効き目ありません。 種がこぼれたのか、一人ばえのスイカ。 菜庵のハーブ園です。 果樹は、イチヂクとコナツ。 夏草や……

グリーン緞帳

ハナショウブが咲き終わりました。これは10日前の写真です。 花色を見ずに植え替えたので、紫色が極端に少なくて…。 こんどはバランスよく株分けします。 アジサイが咲きはじめると… 本格的な猛暑がやってきます。 京都の猛暑は堪えます。 二年前にグリーン…

バラ

つるバラは育て易いらしい。 けれど、買ったのはハイブリッド・ティー。 初心者なので、プロが育てるバラ公園へ見学に行きました。 こんな優雅な花を咲かせたいものです。 一番花は新鮮ですね。 この日照と暑さには、噴水が似合います。

キヌガサタケ

能舞台で、紗を纏ったシテがうつむきぎみに何かを表わすとき… キヌガサタケはなぜか竹林でよく見ます。先日、ハチク林の中で見つけました。あいにく、カメラを持たなかったので撮れませんでした。これは別の場所で数年前に撮ったものです。 葉が積もった竹や…

六月の花

ラベンダーは暑さに弱くて…。 一瞬でしたが既に最高気温が30℃を超えた日がありました。京都盆地で一面のラベンダー畑にするのは難しいです。 5種類のラベンダーのうち、去年の暑さをしのいだのはフレンチラベンダーでした。 花が咲きすぎると木に負担がかか…

祈り

三千院の万灯会です。 お参りの人に、手作りの紫蘇ジュースが振舞われています。 地元産、冷たくてサッパリした美味しさ。夏にぴったりです。 前日に降った雨のせいか、足下の杉苔がしっとりぬれて、鮮やかな緑地仕立ての庭が広がっていました。 ヒグラシの…

涼を誘う、水。

豊かな水量の大野庄用水 街にも水が 公園にも 水の中にも (盛夏、金沢市で)

夏の琵琶湖、鳥人間2010

湖面からゆるやかに吹く風。体感気温は都市部よりも何度か涼しい。 松原の木陰でくつろいで、鳥人の飛び立つ様子を見物していました。プラットホーム手前では順番待ちのチームが機体を支えています。直射陽を浴びて熱中症で運ばれる人も。暑さに慣れていない…

五条坂・陶器まつり

この日の最高気温は、36.5℃。 それでも涼しげに陶器見物する人が多いのです。 夕方はもっと賑わうことでしょう。 必要なものだけ買うことにしよう。と、思っていても、帰りは山歩き用のザックが一杯になりました。

大津の花火

mdaさんのブログコメントに「花火は遠くても生で観ること」と書いたので、わたしも行ってみました。 mdaさんは自宅の近所で観たそうです。打ち上げ場所から一里離れた対岸です。 彼は生というよりも、ず~っとファインダーから見ていたのではないか…。 (トラ…

ねじ花

下から上へ咲きます。右巻き、左巻き、どちらが主流 ? これは数年手入れしていない芝生に自然生えしたもの。 町家の格子窓の傍らに、一輪のネジバナを添えてもいいな

梅花藻 ?

梅花藻、塩辛蜻蛉、蛍、森青蛙…。 意外にも街に近いところで、犬の散歩ほどに身近なところで見られました。 梅花藻は水草です。ここにもそれらしい水草が花を咲かせていました。清流というよりも、舗装道の傍らで湧き水溜りのような一角です。写真で見た本も…

花菖蒲

花菖蒲は桜のように一年のうち一週間ほどしか楽しめません。ひとつの蕾から二回咲きます。最近、株分けしてなくて、年ごとに数が減ってきました。

みんなと違う受難の季節

スギやヒノキの花粉の季節が終わったそうです。わたしは春に野外に出ても快適です。 ところが… 五月の連休を過ぎると、鼻水たら~り、くしゃみの洗礼を受けます。とくに、こんな雑草が怪しい。 ここ数年株分けしていないハナショウブの雑草掃除をしたら、今…

五月の庭

近ごろゆっくり庭を手入れしていない。 それでも律儀に花を咲かせるのは、気候のせいかな。 咲き始めの初々しさもまたをかし。 ドクダミの花もかわいいではないですか ? トウガラシの苗も早く植えないと…

京都・五条坂陶器まつり

陶器まつり最終日の五条坂へ行きました。 若手作家が出店している五条通り南側をゆっくりと。 工房の作者自らが作品を解説してくれます。 気に入ったものをひとつずつ…。 気がついたら、帰り道のザックは重くなっていました。 夕刻の京阪五条駅にはゆかた姿…

三日月

8月4日の夕方に。 南天に木星、天頂に夏の三角、西の山きわに三日月。月齢3.0の月です。 かつて、朔から初めて見える月に向かって、手を合わせている老人の姿をよく見かけました。ほとんどのときは三日月でした。天候の具合で、ときに四日月のときもあり、切…

午後7時15分の虹

大きな虹でした。半円の全部が見えていたのですが、カメラを取りに行く間に薄くなりました。 あとで調べたら、今日の日没は19:15(大阪)。ちょうどその時刻、まさに夕照の虹です。 地平線からの光なので、いちばん高い位置に見えました。右下に白く写っている…

都会の水辺を楽しむ

真夏日の上は猛暑日、30℃以上と35℃以上のちがいらしい。 今日も暑い。京都では33.5℃前後、ここ大阪では浜風を受けて少しは低い目ですが、それでも真夏日です。都会の真ん中でも、水の上は快適でしょうね。 (大阪市中央区・本町橋辺りで) PS じつは…、サムネ…