洛菜庵

古都の郊外、四季折々の散歩道です

2010-01-01から1年間の記事一覧

タケノコを湯がく

タケノコが地表に出る前に収穫するのはなぜでしょう。 タケノコは空気に触れると急にアクの成分が増えるようです。京タケノコ栽培法は「エグ味」をなくす工夫がされています。 収穫されたタケノコをすぐにゆでることは、これと関係ありそうです。 で早速、湯…

掘り鍬

タケノコを地中にあるうちに掘る道具です。「ホリ」と呼ばれています。 それを支える鍛冶職人がいなくなりました。鍛治屋さんをさがして、新しいホリを作っていただきました。使い方やバランスを伝えて、上質の鋼を手作業でたたき上げて完成です。 左端が新…

かすかに…

エフエム草津、78.5MHz、10W 「大津ではきれいに受信できるょ」と、サテスタ前のおねえさんが言っていました。 ならば京都でも大丈夫だろう。 ……。かすかに電波の存在は判るが、解読不能。 エフエム東近江(81.5MHz)が受信できるのに…

ルネッサンス風のさくら庭

100年余り前(明治37年、1904年)に建てられました。京都府庁の旧本館(重要文化財)です。 この季節の中庭にある枝垂れ桜はみごとです。中庭を囲む建物の執務室は外側、中庭側が廊下です。廊下の窓越しに眺める景色は絶品です。 屋根は天然スレート石をうろこ…

古都の枝垂れ桜

京都には枝垂れ桜が多いです。 染井吉野の華やかさに比べて控えめで、佳麗です。 週末から日曜日にかけて、春の日和に古都の花を巡りました。 京都府庁旧本館中庭 平安女学院 京都御苑の近衛邸跡 京都府立植物園・大枝垂れ桜 佐野藤右衛門さんの桜園にある木…

森の夜桜

「植物園は単なる緑の多い広場ではありません。」という思想で、園が持つ栽培技術を駆使して、手作りの企画展をつぎつぎと開催されています。京都府立植物園です。 なにげなく見ていたテレビに出演された松谷園長さんが、「旭山動物園のような生きた生態展示…

ふちふな、花笑みのうた

「ミュージックはあるがソングがない」と言ったのは、故・阿久悠さんでした。 ずいぶん前のこと。不思議な雰囲気を持つ演奏に出会いました。ソングです。 「ふちがみとふなと」という二人組み。 ウッドベースとヴォーカルというシンプルな音からオーラが出て…

まんぽ 高槻市編

桜も咲き始めました。 ここはJR京都線(東海道線)の高架下。高槻市郊外です。 軌道敷をくぐって反対側へ抜ける道です。明治時代からの煉瓦づくりトンネルの構造がいくつか残っています。 歩道の下は水路が流れています。 煉瓦でしっかり組まれていて、百年以…

野の花、山の花

春の訪れを、待ちかねたように咲く花たち 水芭蕉 どの節も三枝に分かれているゆえ、この名が付いたのか…。 和紙の原料、ミツマタの花も。 シダも一気にぜんまい状の丈を伸ばそうとしています。 ホコリタケのような形、気の早いきのこも顔を出しています。

春日和

毎年いつもの場所に咲くスミレの花です。柿の木の窪みに自生しています。

花灯路

三月といっても寒い日が繰り返しやってきます。宵の京町家の石畳を、コートに身を包んだ二人連れが話題を楽しんで通り過ぎます。 もうすぐ春分。今日は町に春の雨が通り過ぎました。

どうやって巻くのだろう

「しんご巻き」という、鉄火巻きの裏巻きです。

さくらんぼの花

桃よりも早く、ひと足早く咲きました。

元・京都市電

1978年に廃止された京都市電です。久しぶりに広島市で巡り会いました。 広島電鉄に移された車両は15両だそうです。京都市電時代のマークもそのまま。 たしか、40円か50円の乗車券で通学していました。 いまも現役というのもうれしいな。

草津追分と天井川

草津追分の道標の横に高架があります。なんとこの上は川だったのです。少し下流にはJR線も川の下をくぐっています。 旧草津川。砂が堆積して天井川になったもので、砂川とも呼ばれていたそうな。いまは河川工事によって、上流にて新たなパイパス水路に付け替…

バンクーバー五輪

内容のいい競技は見ていても清清しい。スキー・モーグルの上村愛子選手がよかった。雨の中のグサグサの雪質で、30歳の4位はすばらしい結果です。 「なんでこんなに一段一段なんだろう」のコメントは、悔しさを表わすに足ります。 長野オリンピックでは、…

流れた「流れ橋」

自然な川の流れに逆らわず、水かさが増せば橋げたや橋板を流しておいて、水が治まれば後で拾って乗せればいい。という発想が、妙に気に入っていました。 木津川に架かる通称「流れ橋」、正式な呼び名は上津屋橋(こうづやばし)。長さは356メートルです。 こ…

美味しい、たこいなり

食材としての穴子は、6月~7月が美味しい季節です。 ですが…、あの、とろけるような食感が旬の季節を待ちきれません。 ここ、明石・魚の棚商店街は京阪神から訪れるグルメ客も多いようです。 ぶらり、と。 「たこいなり」の味も絶品です。地元産の蛸ってこん…

マキノ高原・調子ヶ滝

マキノ高原の奥山へ雪歩き。調子ヶ滝がある斧研川源流近くでは雪を被っているけど、スキー場からよく整備された散策路ができています。きっと、春には家族連れで賑わうことでしょう。 沿道に植えられた桜木は、ところどころで折れていました。雪の重みに堪え…

立春

もう、日は高い 琵琶湖の向こう岸に、逆光に霞む近江富士が浮かぶ 立春は「冬たけなわ」とおもっていたけれど ことしは、もう春の兆し 寒気団が去って、春の日差しがのぞく つかの間の雪見を楽しもう (近江舞子駅付近・車窓から)

津軽三味線でベンチャーズ曲

後ろの壁に貼ってあるポスターがいいな。 アビイ・ロードのジャケット写真ではありませんか。 ビートルズ『アビイ・ロード』(1969年)は名作アルバムです。 特にB面の曲構成がいい。何回聴いても飽きません。 あ、そうそう。この日の2010年初ライブは津軽三味…

寅年現象

寅年現象という言葉があるそうな。寅年の参議院議員選挙は投票率が上がるという。 来春は統一地方選挙が控えています。地方議員が自分の選挙が迫ってきたときに参議院議員選挙があるものだから、選挙応援を頑張る。なので、投票率が上るらしい。 参議院議員…

新春、華の道

ここではもう、梅の花が咲いています。 新春を彩るいけばなの作品が披露されています。池坊、いけばな京花傳、遠州、華道本能寺、京都未生流、清水流、甲州流、小松流、古流松藤会、専慶流、草月流、東福寺未生流、細川未生流、未生流、都未生流、洛陽未生流…